課題:工程の遅れ/人命に関わる事故を撲滅する
- 死亡事故の原因の第三位が「はさまれ事故」
- 死亡事故が発生すると各機関の調査のために工事が停止してしまう
- 不十分なコミュニケーションで事故が発生する
ウェアラブルカメラでの視界共有/記録
ご提案
- クレーン作業において、合図者の視界をオペレーターにリアルタイム共有します
- 合図者の視界はクラウドに録画し、事後の検証も可能になります

ご提案イメージ
期待される効果
- クレーン作業での「はさまれ事故」を撲滅
- 録画映像を元にした、リアリティの有る安全教育を実施可能
課題:施工指導にかかる熟練者の移動時間短縮
- 人手不足により熟練技術者の確保が困難
- 品質向上のための教育時間が不足
- 外国人労働者とは言葉だけでコミュニケーションを取りにくい
スマートデバイスでの遠隔作業支援
ご提案
- スマートデバイスで作業員の視野に、マークを書き込み指示を出す
- 作業員は遠隔地からハンズフリーでマニュアルを参照できる

ご提案イメージ
期待される効果
- 熟練技術者の移動時間短縮と指導先の多重化
- ハンズフリーによる作業員の安全確保と作業記録の取得による検証
土木・建設・保守関連パッケージ
安全クレーン作業パッケージ
- ポジモ、ウェラブルカメラ、タブレット、クラウドをワンストップでご提供
- カメラは固定式や遠赤外線カメラカメラに変更可能
遠隔作業支援パッケージ
- スマートデバイスには、Infolinkerを採用(Infolinker紹介サイト)
- ポジモ、デバイス、サーバーをワンストップでご提供