実施報告

実施内容

2014年3月8日(土) 12時~13時30分まで、千野米穀店(札幌市)様で「災害時炊出し訓練 by 千野米穀店」が開催され、ポジモでのWiFiサービスもコラボレーションさせていただきました。

当日配布チラシ(PDF)

地域の力

 開催直後から、ご近所の方や通りがかった方々が、炊出し訓練に参加くださいました。災害時には地域の皆様が力を合わせて、それぞれが得意な分野で、お互いを支えあうということを改めて認識してくださったと思います。

炊出し訓練

災害時炊出し訓練 by 千野米穀店 の様子

 訓練に参加した(炊出しをいただいた)スタッフは、「お米の美味しさに驚いた」と言っていました。専門店ならではの味は、災害時でも心にに力を与えてくれる。心に力を与えてくれるのが、地域の力なのですね。
災害時炊出し訓練

お米専門店ならではの味

通信の力

 皆様が普段、特段の意識をせずに使っている通信は、災害時には使えなくなることがあります。災害時こそ、安否確認、不足物資の情報発信、通行可能な道路の情報、ライフラインの復旧見込など、数えればきりがないほど情報発信・収集のニーズが高まります。もちろん、地域の力で産まれた互助活動も、通信によってより広く充実した活動となっていきます。

通信の解説

道新ミニコミ「新道」の記者様に説明

 使用可能なネットワーク(インターネット)があれば、それをWiFiでシェアをすることができます。今回は、30分ほどの作業で、千野米穀店様から見通しで約100mの範囲をWiFiサービスエリアとすることができました。

災害に備えて

 今回の訓練では、日常生活の中から災害時に発揮できる地域の力を育むこと使用可能な通信をシェアして活用のアドバイスをすること、の重要性を学ぶことができました。
 ポジモを活用して速やかに被災地でWiFiサービスを展開できるよう、私達もオペレーションマニュアルの作成などの取り組みを行いたいと思います。

動画でご紹介

Youtube NextechJP
Copyright © 株式会社ネクステック All Rights Reserved.